肘・手関節・指の痛み
肘の外側の痛み(テニス肘)
テニスをよくされる方、その他ラケットスポーツ愛好家必見!
その名の通り、テニスをする方に多いテニス肘。正式には上腕骨外側上顆炎といいます。その他ゴルフをされる方や、力仕事の方、主婦など手をよく使う作業が多い方にも多く見られます。特徴は、抵抗をかけながら手首を伸ばす(手の甲の方向に曲げる)と肘の外側に痛みが走ります。
手首を伸ばす筋肉は肘の外側に付いていて、繰り返し筋肉が伸びたり縮んだりすることで、骨に付く腱の部分に大きな負担がかかり傷ついて炎症をおこします。日常生活では、雑巾を絞ったり、ドアノブを回したりする動作でも痛みを感じることもあります。
肘の内側の痛み(野球肘)
野球をよくする小中学生は要注意!
その名の通り、野球をする方に多い野球肘。
内側に痛みがある場合は無理をせずに医療機関を受診する事をお勧めします。
ドゥ・ケルバン病
親指を動かす「腱」は、腱鞘とよばれる柔らかくて少量の液体を含んだ袋におおわれていて、親指の動きをスムーズにしています。しかし、くりかえし親指を使うことで、この腱に傷がついたり腱鞘が厚くなったりして炎症を起こして痛みが出ます。これがドゥ・ケルバン病です。
ばね指
よく手を使う職業の方、特に中年以降の女性に多いのが特徴です。人にもよりますが、親指に多いといわれます。手の指の腱も腱鞘のトンネルに包まれていてスムーズな指の動きが出来るようになっています。しかし、手をくりかえし使うことで腱の一部や腱鞘が厚くなってしまいます。その腱が厚くなった腱鞘のトンネルを通るときに引っかかってしまうためカックンという感覚が生じます。症状が重い場合は手術をすることもあります。
以上、肘から手の指までの主な痛みと病気を紹介しましたが、その原因で共通することは
オーバーユース(使いすぎが)が原因でおこります。ですので、痛みが強いときは安静にしてもらうのが一番です。
mallet finger(マレットフィンガー)
早期に適切な処置を施せば骨癒合が期待でき処置が遅れると永久的に伸展障害を残してします疾患です。この骨折にはⅠ型、Ⅱ型、Ⅲ型とがありタイプによって固定角度や期間などが異なります。
各種骨折及び捻挫
その他、骨折や捻挫に対する当院におけるプライトン固定の施行例。
- プライトンによる捻挫に対する固定
- 包帯で最終固定します。
整骨院では、痛みやはれが強いときはまず患部を冷やし、場合によってはテービングや、装具で固定して、動きを制限します。動かさないことが大切です。
痛みが取れて炎症がおさまったら、患部に電気治療をしたり、手で筋肉をほぐしたりストレッチをして積極的に血流を良くしていきます。そうすることで回復をより促進していきます。また、再発予防のために職場や日常生活で気を付けること、体の使い方や筋力トレーニングをお伝えします。何でも聞いてください!安心して趣味や仕事に打ち込めるよう、お手伝いさせていただきます!